コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

DO IT YOURSELF

  • 「Do it yourself」へようこそ!
  • How to
  • ABOUT US
  • 新規HOW TOを書く

HOW TO

  1. HOME
  2. HOW TO
03/06/2025 / 最終更新日時 : 03/06/2025 naofumi 車 バイク

ホンダ STEP WAGON エアーフィルター交換

ステップワゴンのエアフィルター交換、意外と簡単でしたね!ボンネットを開け、クリップを外し、古いフィルターを取り出して新品と交換。たった20分で完了です!新品フィルターで空気も気分もリフレッシュ。燃費向上の期待も…あるかも?(プラシーボ効果大事!) 何より、自分で愛車をメンテナンスした達成感が最高!このDIYをきっかけに、次のチャレンジを探してみませんか?皆さんの感想もお待ちしています!

03/02/2025 / 最終更新日時 : 03/31/2025 naofumi 自転車

自転車のタイヤチューブ交換

自転車のパンクに悩むあなたへ―本記事は、誰でもできるタイヤチューブ交換の手順を詳しく解説します。前輪・後輪の取り外しから新チューブの装着、空気注入、ブレーキやチェーンの微調整まで、必要な工具とコツを丁寧に説明。自転車がまるで新車のように生まれ変わる感動を、あなたもすぐに実現できる必見ガイドです。自転車メンテの第一歩を踏み出すなら、この記事は絶対に読んで損はありません。

02/27/2025 / 最終更新日時 : 02/28/2025 naofumi 車 バイク

ダッジラムバン1500  エラーコードP0443 修理

愛車ダッジラムバン1500のエンジンチェックランプが点灯し、P0443エラーコードが表示された。P0443は蒸発燃料制御システムパージ/ベントバルブ回路の異常を示す。今回はその原因を突き止め、DIYで修理を試みる。

必要な工具と材料は、PVCチューブやジョイントなど。手順として、キャニスターを外し、劣化したゴムジョイントを取り外し、新しいPVCチューブを装着することで修理を完了。

02/27/2025 / 最終更新日時 : 05/24/2025 naofumi 車 バイク

DODGE RAM VAN 1500 PCM 修理

ダッジラムバンのPCM修理交換についての解説記事です。突然のエンジン停止から始まり、各種センサーのチェックや中古PCMの入手・交換、さらにはO2センサー回路の検査までの手順を詳しく説明。最終的にはPCMの修理でエンジンが復活し、快適な走行が戻りました。困難を乗り越えたVANライフのエッセンスを伝えています。ぜひ感想や他のトラブル解決方法もコメントでシェアしてください。次の記事もお楽しみに!

02/26/2025 / 最終更新日時 : 02/26/2025 naofumi Home-Garden

庭木の剪定

こんにちは、DIYerの皆さん!🌿

朝カーテンを開けた瞬間、庭がまるでジャングルに早変わりしていたら、あなたも探検家気分に。この記事では、初心者でも気軽に挑戦できる「庭木の剪定術」を、コツとユーモアを交えてご紹介します。剪定は専門技術というより、日常に楽しみをプラスするアート。

【必要な道具】 ・剪定鋏、剪定鋸、脚立、その他基礎アイテム

【剪定の基本ポイント】 ・伸び過ぎた枝や絡み合う枝、立枝などを適切にカット ・細い枝は芽元を傷めないよう45度カット、中太・太い枝は段階的に処理 ・カット後は雑菌対策のゆごう材で保護を

「庭木の剪定は、完璧さを求めるより、自然と共に冒険する楽しさそのものです!」

最後に、あなたの剪定エピソードや自慢の庭の写真を、このサイト内の専用エリアでぜひシェアしてください。皆さんの素敵な庭の変身を、私たちと一緒に楽しみましょう!

02/13/2025 / 最終更新日時 : 02/14/2025 naofumi 車 バイク

ダッジ ラムバン 1500 リアドラムブレーキ ホイールシリンダー交換

手順概要

車のジャッキアップ

ジャッキで車両を持ち上げ、ジャッキスタンドに固定します。

タイヤ交換やジャッキアップの基本手順を参考にしてください。

タイヤとブレーキドラムの取り外し

ドラム内側からアジャスターを緩め、ブレーキドラムを外します。

ホイールシリンダーの取り外し

ブレーキシューを押すピンをマイナスドライバーで外します。

ブレーキホースやボルトを適切なレンチで外し、シリンダーを取り外します。

新しいシリンダーの取り付け

新しいシリンダーを所定の位置に収め、ピストンにシムグリースを塗布します。

ピンやボルトを元に戻し、しっかり固定します。

シリンダーのエア抜き

ブレーキホースを接続し、ブレーキドラムを取り付けます。

エア抜きバルブにチューブを取り付け、助手にブレーキペダルを踏んでもらいながらエアを抜きます。

タイヤの取り付けとジャッキダウン

タイヤを取り付け、車両を地面に戻します。

反対側も同様に作業し、交換完了です。

01/22/2025 / 最終更新日時 : 01/22/2025 naofumi 車 バイク

ダッジバン1500 ウィンドウレギュレーター交換

はじめに ある晴れた日のこと、ダッジバン1500のウィンドウが、まるで魔法の力が切れたかのように突然動かなくなりました。以前から症状はあった物の割としっかりしまっていたので、「ちちんぷいぷい、閉まれ胡麻!」とか言いながら […]

01/15/2025 / 最終更新日時 : 01/15/2025 naofumi 車 バイク

ダッジバン リアドラムブレーキ ブレーキシユウ交換

はじめに ブレーキシューの交換は一見地味な作業ですが、その背後には驚くべきエピソードが潜んでいたりします。例えば、ある日突然、車がまるでタップダンスを踊っているかのような音を立て始めたとき… そんなとき、大抵 […]

01/05/2025 / 最終更新日時 : 05/23/2025 naofumi 車 バイク

ダッジラムバン1500 フロント ブレーキパッド交換

はじめに 2001年製のダッジバン、100,000MIL(160,000キロ)もの距離を走破してきたのなら、そのブレーキパッドも「もう少し休ませてくれ!」と叫んでいるに違いない。ということでパッド交換していきます。ブレー […]

01/02/2025 / 最終更新日時 : 01/02/2025 naofumi パソコン、スマホ、電子ガジェット

iPhone13 mini 電池交換

はじめに iPhone 13 miniを愛用していますが。最近バッテリーの持ちが悪くなってきて、朝に100%でも夕方には電池切という感じになってきてしまいました。スマートフォンのバッテリーは消耗品であり、使用とともに劣化 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

花壇の作り方

05/17/2025

タコの捌き方

05/13/2025

インサイト ZE2 スパークプラグ交換

03/31/2025

DODGE RAM VAN 1500 ATF 交換

03/31/2025

洗面台 シャワーヘッド交換

03/29/2025

じゃがいもの栽培

03/29/2025

STEP WAGON ワイパーブレード交換

03/19/2025

DODGE RUM VAN 1500 ヘッドライト磨き

03/16/2025

SUZUKI キャリーバッテリー交換

03/16/2025

確定申告

03/08/2025

カテゴリー

  • Home-Garden
  • その他
  • パソコン、スマホ、電子ガジェット
  • 工具の使い方
  • 登記、申請
  • 自転車
  • 車 バイク
  • 重機整備、工具修理

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月

Copyright © DO IT YOURSELF All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 「Do it yourself」へようこそ!
  • How to
  • ABOUT US
  • 新規HOW TOを書く
PAGE TOP